予防歯科
- 予防歯科(よぼうしか) - 虫歯や歯周病にならない為に、予防する歯科診療。  
 
- メンテナンス - 治療を終えた後も、定期的に口腔内の状態を観察し、健康な状態を維持するために、歯垢や歯石の除去を行うこと。  
 
- プラークコントロール - 正しい歯磨きや食生活の改善で、プラークの発生を予防すること。  
 
- デンタルフロス - 歯と歯の隙間に付着した歯垢を取り除くために使う糸ようじのこと。  
 
- 歯間ブラシ - 歯と歯の隙間を磨くための小さな歯ブラシ。  
 
- スケーリング - 歯に付着した歯石や歯垢を除去する治療。  
 
- ルートプレーニング - 歯根に付着している歯石等を取り除き、再付着を防ぐために歯根の表面を滑らかにすること。  
 
- RDA - 歯磨き粉の研磨性を示す指数。数値が大きい程、着色などの除去効果が高いが、反面歯を傷つけやすい。  
 
- フッ素 - 歯の表面のエナメル質を強くして虫歯を予防する成分。  
 
- サボライド - フッ素と銀を含み、虫歯の部分に直接塗布して使用する、虫歯の進行を抑制する効果のある薬。  
 
- シーラント - 虫歯になっていない臼歯の細かい溝に、レンジをコーティングして、虫歯になりにくくする処置のこと。  
 


